高血圧が体に負担
高血圧は、TOPページで「静かなる殺人者」と呼ばれているといいましたが、それでは具体的に高血圧が恐い理由にはどのようなものがあるのでしょうか?
高血圧つまり、血管を流れる血液の圧力が高まると、血管に刺激をより与えることになります。その結果酸素を届ける役目をする血管である動脈が傷つきやすくなります。
また、心臓は血液を体内に送り出しているポンプみたいな役目を果たしています。ですから、高血圧になりますと心臓がより多くのエネルギーを必要とするのです。
このように高血圧は、血管を傷つけたり、心臓を疲れさせ、障害を与えたりします。このような点で高血圧が体の負担となってしまうのです。
高血圧が恐い理由
高血圧の状態が継続すると、心臓は多くのエネルギーを必要とすることに対応しようとして、心筋を増やし大きくなります。つまり心肥大です。
心肥大は、正常の心臓よりも虚血状態になりやすく,狭心症や心筋梗塞になりやすくなったり,不整脈が現れやすくなったりしますから恐いのです。
また、血管は高い圧力に負けないよう、壁を厚くします。そしてこの内壁にコレステロールなどが付着して、動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化は、血液の流れが悪くなり、血の塊ができやすくなります。血の塊で血管がつまると、心筋が血液不足になり、心筋梗塞や狭心症を引き起こします。
Copyright (C) 2007 高血圧の予防対策 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。